長期講座

学生を対象に、一年間を通じてSDGsをテーマとした講座を複数回開催。SDGsの考え方やその背景、いまなぜ必要とされているかといった全体像の学びから始まり、自分たちに出来ることをディスカッション。さらに、SDGsの視点から学生とファンケルが協働で商品デザインの開発や情報開発に取り組み、世の中に発信するところまでを体験するなど、複数回講座ならではの展開を毎年検討・実施しています。

2024年度の長期講座一覧

過去に開催した講座はこちらから

「桐蔭学園小学校 × ファンケル SDGs講座」
が始まりました

私立桐蔭学園小学校と「ファンケル 神奈川SDGs講座」で長期講座を実施
~「SDGsとスキンケアの大切さを学び、世の中に伝えよう」をテーマに ~

ファンケル 神奈川SDGs講座実行委員会は、 2023年11月から私立桐蔭学園小学校と長期講座を開始しました。
まずは学年全員向け講座を2回開催。その後は応募制で集まった5年生の14人と長期講座を進めていきます。
講座期間は2024年12月頃まで、全8回を予定。
5年生からスタートし、6年生のあいだまでと学年をまたぎ、生徒たちは様々なワークショップ型の講座を体験していきます。

スキンケアが健やかな肌のために必要であることを理解したうえで、
①SDGsを踏まえた商品デザインの共創
②スキンケア促進のアイディアを開発
③SDGsとスキンケアの大切さを世の中に伝える

講師はファンケルの従業員が務め、講座を通じて環境問題やダイバーシティ、モノづくりを学びながら、生徒自らがこの活動の情報発信にも挑戦。
生徒と一緒にSDGsの推進と貢献を図ります。

<第6回>

スキンケアの大切さを世の中に伝えよう!

開催日
2024年10月07日(月)
開催場所
桐蔭学園小学校 (横浜市青葉区)
参加人数
小学校6年生11名
講師
株式会社ファンケル
総合研究所
山田優里菜さん

今回はスキンケアの大切さをどんな場所で伝えるかということをメインでお話しました。生徒の皆さんが前回までの講座をしっかり覚えていて、その内容を活用しながら意見を発表してくれたので、一人ひとりの成長を感じました。また、こちらの想像を超えるアイディアもたくさん挙げてくれたので、私自身も楽しく進行することができました。伝えたいことは自分たちの言葉でしっかり伝えることを今回一緒に勉強したので、新商品発表会でも力を発揮してくれることを期待しています。

TOPに戻る