今回は食品ロスと栄養問題をテーマとして講座が行われました。食品ロスについては、まだ食べられるのに捨てられてしまう食品がどれくらいあるのかなどをクイズ形式で紹介。日本だけでも523万トンの食料ロスが出ていることを知り、生徒たちも驚いている様子でした。
栄養問題については若者の栄養課題をテーマにディスカッションが行われ、「無理なダイエットをしすぎている」「塩分を摂りすぎている」など積極的に意見を発表する生徒たちの姿が多く見られました。その後、講師からは栄養の偏りによる健康リスクについて説明があり、「SDGsの目標を達成するには、まず自分たちが健康でいることが重要」とメッセージが伝えられました。最後にSDGsへのファンケルの取り組みが紹介され、講座は終了。一人ひとりが今の自分にできることは何かを考えさせられる有意義な時間となりました。
福岡県立春日高等学校
船津陽登さん
日本に関わっているテーマは気候変動くらいだと思っていたのですが、食品ロスなどにも大きく関係していることを知って勉強になりました。また、しっかりデータで見ることで食品ロスの多さをさらに実感しました。今後は自分も食べ切れる量だけを買うようにして、なるべく食べ残しのないように心がけていきたいと思います。
福岡県立春日高等学校
古川陽奈子さん
SDGsはここ数年でどの授業にも絡んできている印象なので、割と身近なものに感じていました。ただ、食に関しては遠い国の話しか聞いたことがなかったので、日本の栄養問題を知って驚きました。また、若い世代の栄養不足に関する話を聞いて少しドキッとしたので、好き嫌いせずに自分の栄養管理もしっかりしていきたいと思いました。
福岡県立春日高等学校
西村衛治副校長
SDGsは授業のなかでも取り扱っています。1年生は主に地元の自治体や企業と連携しながら地元の課題解決に取り組み、2年生からはさらに本格的にテーマを設定して世界規模でSDGsについて探求していきます。今回の講座では食に関する話が出ていましたが、生徒たちも関心が高いようで、自分の経験と照らし合わせながらしっかり聞いていたと思います。知らないこともたくさんあったと思うので、自分なりに興味のある内容を見つけてくれていたら嬉しいです。