今回はファンケル神奈川SDGs講座の取り組みに賛同した企業のひとつ、京浜急行電鉄株式会社が講師を務めました。
テーマは「京急グループのSDGs達成につながる取り組み」
再生可能エネルギーを活用した鉄道の運行やビーチクリーン運動、地域交通の課題解消に向けたサービス提供など、実際の取り組みが紹介されました。
これらの取り組みは沿線の魅力創出やグループの事業継続につながるだけでなく、SDGsの目標達成にも大きく関係するもの。
生徒たちは公共交通を利用するだけでもエコにつながるといったように、一つひとつの小さな積み重ねが地球規模の課題解決につながることを改めて認識しているようでした。
単発講座
高校
京急グループのSDGs達成につながる取り組み
- 開催日
- 2021年12月15日(水)
- 開催場所
- 神奈川大学みなとみらいキャンパス(横浜市西区)
- 参加人数
- 42名(神奈川大学附属高校 2年生・希望制)


- 講師
-
京浜急行電鉄株式会社
広報・マーケティング室
正岡由衣さん
京急電鉄というと電車のイメージが強いと思ういますが、そこだけではないということを伝えたかったです。
ESGという観点を経営戦略に基づけているので、その事業を通して結果的にSDGsにも貢献していることが伝われば嬉しいです。