単発講座

高校

日本の食料・栄養課題

開催日
2023年11月28日(火)
開催場所
札幌日本大学高等学校(北海道北広島市)
参加人数
高校2年生198名
講師
株式会社ファンケル
機能性食品研究所
高野祐見子さん

今回は日本の若者の栄養問題について講座を行いました。生徒たちにとって身近な問題のため関心が高く、ディスカッションでもたくさんの意見をいただけました。骨の貯金は10代のうちにしっかりと行い、鉄分不足による隠れ貧血にも気を付けることの重要性をお話ししました。健全な発育のためにもバランスの良い食事をとることを心がけてもらえることを願っています。

講師
株式会社ファンケル
サステナビリティ推進室
中川亜衣子さん

講座中は感嘆の声が挙がるなど、生徒たちの興味津々な様子がうかがえました。SDGsについて少しでも知識を深めていただければ嬉しいです。現在は過去の結果、未来は現在の結果です。未来のためにできることを一歩ずつ取り組んでいただければと思います。

今回は日本の食料・栄養問題について講座が行われました。
前半は食料問題について。初めに世界の飢餓について解説が行われ、飢餓に苦しむ人が8億人という人数に生徒からざわめきの声が挙がりました。食品ロスを減らすためには企業努力のほか、「食べ残しをしない」など一人ひとりの努力が必要だと説明がなされました。
後半は栄養問題について。栄養不足になる理由についてディスカッションを行いました。生徒からは「好き嫌いが多い」「無理なダイエット」などたくさんの意見が挙がり、関心の高さが見られました。

最後にファンケルのSDGsの取り組みについて紹介がされて今回の講座は終了。生徒たちは終始、興味津々の様子で充実した時間を過ごしたようでした。

札幌日本大学高等学校
蝦名杏奈さん

SDGsは知ってはいたものの身近なものではないと思っていました。今回の講座の中で新型栄養失調の話がとても印象的で、栄養失調は必ずしも外見に反映されないことが驚きでした。栄養失調は好き嫌いも原因の一つで、嫌いなものを残すことが食品ロスにもつながると思いました。好き嫌いをせずに食べて、SDGsや新型栄養失調の防止につなげていきたいです。

札幌日本大学高等学校
宮野勇一さん

もともと食品ロスに興味があり、今回の講座で企業の取り組みを聞くことができて良かったです。新型栄養失調の話を聞いて、普段菓子パンなどを買ってしまうことが多いのでお弁当に変えていきたいと思いました。講座の内容が授業と重なる部分があったので、SDGsの取り組みをより身近に感じることができました。

札幌日本大学高等学校
浅利剛之校長

本校はプロジェクト型の探究学習に力をいれています。調べて作って発表するだけではなく、今回の講座のように実際に企業の方をお招きしてお話を聞く時間を取り入れています。この講座でSDGsのことをはじめ、何かしらのきっかけをもらえたと思うので、将来につなげていってほしいです。

高校の単発講座一覧へ戻る
TOPに戻る