単発講座

高校

食品ロスと栄養問題

開催日
2024年02月27日(火)
開催場所
博多女子高等学校(福岡市東区)
参加人数
高校1年生247名、高校2年生188名 計435名
講師
株式会社ファンケル
機能性食品研究所
高野祐見子さん

SDGsの17の目標のうち「飢餓をゼロに」「すべての人に健康と福祉を」に焦点を当ててお話をしました。講座の中で2回発表する機会を設けた時に、生徒たちが元気よく手を挙げて様々な意見を出してくれたのがとても印象的でした。時間があればもう少し皆さんのアイデアを聞きたかったです。食の知識は生きる力になります。満遍なく栄養バランスの良い食事を心がけてください。

講師
株式会社ファンケル
サステナビリティ推進室
中川亜衣子さん

今回の講座では特に、栄養問題で生徒たちが身の回りのことを自分ごと化して発言していて驚きました。私は食品ロスと栄養課題についてファンケルが行っている取り組みを紹介しました。地球上の誰もが関係するSDGs。自分と未来は変えられます。今日気付いたことを行動に移していきましょう。

「食品ロスと栄養問題」について講座が行われました。
初めにファンケルの紹介から入り、講座のメインである「食品ロスと栄養問題」に移ります。
食品ロスでは、世界の飢餓に苦しむ子供たちの情報や、日本で一年間に捨てられてしまう食品の量を紹介。栄養問題では、新型栄養失調や骨の貯金の大切さを学びました。身近な問題であるからか、真剣な表情で聞き入る生徒たち。ディスカッションでは生徒たちが元気よく手を挙げ発言する場面もありました。
最後にファンケルのSDGsへの取り組みとして発芽米や青汁をつくる過程で出たカスなどを家畜のエサにする循環型のサイクルなどの説明がされ、今日の講座は終了。生徒たちにとって充実した時間になったようです。

博多女子高等学校
末房美希さん

今日の講座であった貧困に関する問題や、世界では水が飲めずにジュースを飲んでいることをニュースで聞いたことがありました。偏った食事を少しでも減らすために、まずは自分から栄養に気を付けていきたいと思いました。また、ファンケルはSDGsに取り組んでいる企業の中でも、複数のテーマに取り組んでいることを知り、驚きました。部活動で牡蠣殻を肥料にして果物をつくることをやっているので、今日聞いたことを生かしていきたいです。

博多女子高等学校
天野夏姫さん

飲食系のアルバイトをしていることもあって、食品ロスは私にとってとても身近な話題でした。ただ、企業の食品ロスは思っていたよりも少なくて驚きました。今後は家庭で出る食品ロスを少しでも減らすために、買い物に行くときは先にリストをつくって無駄なものを買わないようにしようと思います。ファンケルが食品ロスを減らそうと、青汁の循環型サイクルを行っていることが印象的でした。

博多女子高等学校
丸地小織先生

まず生徒が自分たちで考え、活発に発言していたことに驚きました。SDGsについては一部の学科や部活動で学ぶことはあっても、学校全体で考える機会はなかったので、今回の講座は生徒にとっても良い経験になったと思います。大きい社会課題だとしても、自分たちの活動に落とし込めることを学んでほしかったので、今日だけで終わらず、次につながるきっかけになってくれたら嬉しいです。

高校の単発講座一覧へ戻る
TOPに戻る